株式会社 三栄広告社代表取締役社長
株式会社三栄広告社
〒102-0072東京都千代田区飯田橋1-12-17 稲門ビル アクセスマップTEL:03(3264)7821(代表)FAX:03(3265)6618
〒530‐0001大阪市北区梅田2‐5‐6 桜橋八千代ビル7F アクセスマップTEL:06(6345)5606(代表)FAX:06(6346)0848
昭和21年8月
山本直方(代表取締役会長)
山本直紀(代表取締役社長)
日本広告業協会(JAAA) /東京広告協会/大阪広告協会 /日本雑誌広告協会(JMAA)日本ABC協会(JABC)/日本広告審査機構(JARO)/新聞広告審査協会日本通信販売協会(JADMA)
三井住友銀行 神保町支店/三菱UFJ銀行 麹町支店/東日本銀行 飯田橋支店 りそな銀行 新都心営業部/みずほ銀行 高田馬場支店/きらぼし銀行 神田中央支店
・安定した収益を生む会社・適正な評価のもと適正な報酬を与えられる会社・全員が同じ方向を目指す会社・コミュニケーション豊かで常に感謝の気持ちを忘れない会社・社員(家族)がよく働きよく遊び安心して暮らせる会社・社業の発展を通じて社会に貢献する会社
中央区銀座に戦後3番目の広告会社(日経広告研究所調べ)として、三栄広告社設立。
民間ラジオの全盛時代に即応し、ラジオ部を開設。
テレビ局の相次ぐ開局を迎え、ラジオ部をラジオ・テレビ部に改組。
*「ウッカリ夫人とチャッカリ夫人」(三菱ボンネル)「赤胴鈴之助」(日本水産)「お母さん」(森永乳業)をはじめ人気番組を企画制作し全国ネット化。
森下仁丹の「仁丹一粒エチケット」で電通広告賞、ラジオ部門企画賞で第一位を受賞。
千代田区神田錦町に稲門創立。通信教育、通信販売の広告企画を手がけ通教販広告のパイオニアとして高い評価を得る。三栄広告社と相互の媒体を利用し合い、親密な関係に入る。
*大阪支社が毎日放送をキーステーションに春の選抜高校野球を全国に独占中継し注目を集める。
稲門と協力関係が成立し、民間通信教育の連合広告で、朝日・読売に毎月全ページ広告を展開。全体のシェアの約70%を獲得。
制作部門の充実を計るべく、姉妹制作会社「創芸社」設立。
稲門、千代田区富士見町に稲門ビルを完成し移転。三栄広告社と業務提携を実現。
三栄広告社、銀座より稲門ビルに移転。
千代田区飯田橋に新社屋完成。
広告会社として、一層の飛躍をめざし、三栄広告社に社名を統一。
大阪支社、北区梅田に移転。
ダイレクトマーケティング支援事業部開設(通販コスメ連合を各紙で展開)。
スクール・通信教育の情報コミュニティサイト「わくわく学びランド」を立ちあげる。
「情報スペースPAO(ぱお)」で、第2回2003年度「読売関西広告賞」21世紀メルク賞を受賞。
福岡支社を新設。
多様化するクライアントニーズに合わせクロスメディア部を新設。
福岡支社を大阪支社へ統合。
そこで弊社自転車部メンバーはこのヒルクライムの聖地をもっと多くの人が安心・安全に楽しめる場所にするために立ち上がりました。
スポーツジャーナリストである橋本謙司(ハシケン)氏、松本市総合戦略局アルプスリゾート整備本部、のりくら観光協会、冷泉小屋、環境省の協力のもと、2021年9月より【乗鞍ヒルクライム聖地プロジェクト】の活動開始!
〒102-0072東京都千代田区飯田橋1-12-17電話:03-3264-7821(代表)FAX:03-3265-6618
交通アクセス東京メトロ東西線 九段下駅7番出口より 徒歩4分都営新宿線、東京メトロ半蔵門線 九段下駅 3b番出口より 徒歩6分JR 飯田橋駅 A4出口より 徒歩6分
〒530-0001大阪市北区梅田2-5-6桜橋八千代ビル7F電話:06-6345-5606(代表)FAX:06-6346-0848
交通アクセスJR 大阪駅桜橋口より 徒歩7分阪神 梅田駅より 徒歩7分
媒体料金・企画立案など、お気軽にお問い合わせください。 東京:03(3264)7821 大阪:06(6345)5606 ※受付時間:平日9:30~17:30